top of page

ありすちゃんは、7歳のネコちゃんです。市外からきていただいております。




診察が終わり写真を撮らせていただきましたが、なかなか正面を向いてくれませんでした。。。


さて、ありすちゃんは、実は糖尿病です。毎日1日2回のインスリンの注射を打っています。前々回あたりのブログでも書いたのですが、長期作用型のトレシーバというインスリンを使っています。


が、なかなか血糖値が下がってくれず、残念ながら1月の上旬にケトアシドーシスという病態で入院しました。



退院してからもインスリンの量を増やしてみたのですが、それでもなかなか血糖値が下がってくれません。


そこで、別のインスリンを使用することになりました。



さて、人でも糖尿病の方多いと思います。世の中便利になってきていて、自宅でも簡単に血糖値を測れるようになってきました。


動物でも例外なく、血糖値を自宅でも測かってもらい、糖尿病を管理するという時代が数年前から来ていました。(その時代に波に乗り遅れましたが。。。)


「リブレ」という血糖値を測定する装置がありまして、本日、ありすちゃんにそのセンサーを付けさせてもらいました。



センサーに読み取り機を近づけると血糖値がわかるという仕組みになっているようです。すごいですね。


インスリンを変えたタイミングでインスリンが効きすぎて低血糖なると困るので本日センサーをつけて、自宅で血糖値を管理してもらうことになりました。


リブレでの糖尿病の管理についての報告が4-5年前から出ていたのですが、、、なかなか使う勇気が持てず、当院でリブレを使うのがありすちゃんが初めてになります。





なんとか、血糖値がうまく管理できればと思います。

 
 

Comentários


bottom of page